2014年7月28日月曜日

関西電力「芦原―内藤体制」


芦原―内藤体制を奥村宏(経済学者、評論家)が


http://books.google.co.jp/books?id=DDZbxA7LrZoC&printsec=frontcover&dq=isbn:4492502327&hl=ja&sa=X&ei=2hTWU8OvLMKk8AXGj4KoDw&ved=0CB0Q6AEwAA#v=onepage&q&f=false
Google書籍 isbn:4492502327
奥村宏『トップの暴走はなぜ止められないのか』東洋経済新報社 (2012)

朝日新聞社が発行していた「朝日ジャーナル」の一九八六年九月一二日号に「関西電力 暗黒大陸」
にて報道。
その結果、
http://facta.co.jp/article/200706050.html
FACTA ONLINE
関西財界の「黒衣」が関西電力に帰参
2007年6月号 [ビジネス・インサイド]
  (略ry)
関電の大物フィクサーといえば社内クーデター「関電2.26事件」で失脚した内藤千百里・元副社長が有名。
  (略ry)

1987年2月26日 関西電力の取締会において、芦原義重名誉会長と内藤千百里副社長の解任。

関電の中興の祖 芦原義重の支配体制

http://books.google.co.jp/books?id=DDZbxA7LrZoC&printsec=frontcover&dq=isbn:4492502327&hl=ja&sa=X&ei=2hTWU8OvLMKk8AXGj4KoDw&ved=0CB0Q6AEwAA#v=onepage&q&f=false
Google書籍 isbn:4492502327
奥村宏『トップの暴走はなぜ止められないのか』東洋経済新報社 (2012)

それまで関西電力では芦原義重がワンマン社長として会社を支配していたが、会長、そして名誉会長になってもその体制を続けていた。それを支えていたのが内藤副社長で、当時の関西電力は「芦原―内藤体制」といわれていた。そして芦原の娘むこである森井清二が副社長としてそれを支えていた。


芦原義重、森井清二が出てくる文書

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/111/1440/11112091440004c.html
第111回国会 議院運営委員会 第4号
昭和六十二年十二月九日(水曜日)
午前九時四十分開会

 (略ry)
○政府委員(竹山裕君) (略ry)次に、科学技術会議議員武安義光及び芦原義重の両君は十二月二十四日任期満了となりますが、武安義光君を再任し、芦原義重君の後任として森井清二君を任命いたしたいので、科学技術会議設置法第七条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。(略ry)
以下は関西電力元副社長の内藤千百里の証言

http://www.asahi.com/articles/ASG7N029QG7MUUPI00B.html
関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言
藤森かもめ、村山治

2014年7月28日03時41分

関西電力で政界工作を長年担った内藤千百里(ちもり)・元副社長(91)が朝日新聞の取材に応じ、少なくとも1972年から18年間、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言した。政界全体に配った資金は年間数億円に上ったという。
 (略ry)
 内藤氏が献金したと証言した7人は、田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曽根康弘、竹下登の各元首相
 (略ry)
在任中の歴代首相とあるので要するに、田中政権から竹下政権まで(田中政権発足1972年から竹下政権1989年終わりまで)確認できるということ。
竹下政権は1987年から、内藤千百里が失脚したのも1987年

首相に加え、官房長官、自民党幹事長、政調会長、野党幹部も200-1000万。
年間総額は数億円 。

田中角栄 秘書:佐藤昭子(越山会の金庫番、越山会の女王と呼ばれた人)
芦原義重 政治担当秘書:内藤千百里

http://www.asahi.com/articles/ASG7N029RG7MUUPI00D.html
(原発利権を追う)金を渡すと角さんは「頂いたよ」

2014年7月28日03時50分

芦原さんが角さんの事務所で1千万円を渡すと、角さんは「おーい。頂いたよ」と昭さんに伝える。昭さんは「そうですかー」と受け取りに来る。1千万円は紙袋や風呂敷で持っていく。大した重さではなかったね。私が昭さんに電話で「行きますよー」と言えば、「いらっしゃーい」と面会を入れてくれた。
(略ry)
総理を辞めた後にも同額を渡した人はいた。辞めたからといって800万円に下げるわけにはいかんでしょ。
(略ry)
 官房長官、自民党幹事長、政調会長ら実力者と野党幹部には1回200万~700万円。年間総額は数億円になると思う。私が政治家の実績を伝えると、芦原さんが金額をパパッと決めた。
(略ry)
関電元副社長の内藤千百里氏は、政治献金について「関電のみならず関西財界を東京と同じ地位までレベルアップする」ことを目的とし、芦原義重元会長はその結果、「総理大臣と一対一でいつでも話し合える関係になった」と証言した。
(略ry)
今回の証言で、原発利権で有名な角栄だけでなく、その他の歴代政権も与野党実力者を含めて大きく噛んでいるなと思った。

小沢一郎『日本改造計画』


この10年を描いたもの

http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/column/200811_03.html

時事放談
テレビプロデューサーの日々
制作プロデューサー:石塚 博久


【2008年11~12月号】
 (略ry)
するとその人は、「もうそろそろ話してもいいと思うんですけど」と、おもむろに書架から本を取り出した。そして、「15年前のあのころ、私たちは政治を変えようと、この人の下に集って、何回も勉強会を繰り返し、1年半ほどかけてこの本をまとめたんですよね」と言うのだ。

そして、目次のページを開けると、「前文は本人、そのほかは、ここは北岡伸一、ここは竹中平蔵、ここは飯尾潤、ここは伊藤元重、ここは御厨貴…」と項目を 指し示すのだ。その著者である政治家は当時、私の担当していた人だったが、不覚にも知らなかった。今やあちこちで活躍するそのそうそうたる研究者たちが 15年前の若きころ、政治への思いを胸にその政治家の下でひそかに集い、あの政界再編の準備をしていたというのだ。

驚愕していると「石塚さんのような番記者さんたちに気づかれないように、ホテルで集まるときは厨房口から入ったりいろいろしましたからねえ」と本を閉じた。空いたビール缶と柿の種が散らばったテーブルの上に置かれたその本は「小沢一郎著 日本改造計画」だった。
 (略ry)


http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-be49.html

山内康一 の「蟷螂(とうろう)の斧」

2014年5月16日 (金)
お薦めの本「日本政治ひざ打ち問答」 

 (略ry)
政治学者の御厨貴先生、日経政治記者出身の芹川洋一論説委員長の対談本の「日本政治ひざ打ち問答」という本です。 エピソードが具体的で読みやすく、政治に興味のある人にはかなりおもしろい本です。 (略ry)
例えば、小沢一郎氏の「日本改造計画」をつくったブレーンの名前をこの本で初めて知りました。政治の部分は御厨貴氏と飯尾潤氏、外交・安保は北岡伸 一氏、経済は竹中平蔵氏と伊藤元重氏という豪華メンバーだったそうです。当時の小沢氏の政治的傾向が、後の小泉政権と似ていた理由がよくわかります。とい うより小沢氏の政策を小泉元総理が継承したとも言えるかもしれません。
小沢一郎『日本改造計画』

政治
御厨貴 飯尾潤

外交、安保
北岡伸一

経済
伊藤元重 竹中平蔵

 小泉純一郎が当時の小沢と同じ政策をとり、竹中をつかうことにより、小沢と民主党は立場を変えざるを得なかった。


2014.07.20 『たかじんのそこまで言って委員会』読売テレビ(ytv),BOY'S
宮崎哲弥の発言のみ抜粋し、文章化

ちょっと年次改革要望書の話とは少しずれるんだけどこの10年色んな形で改革っていうのが行われた。
経済的な構造改革、政治改革、それから政権交代を契機とした民主党政権のまあ一種の改革と言ってもいいかもしれない。
で安倍さんの今次の安全保障改革というのがありますよね。
これもね何て言うかなパッケージとしてこれが一番最初に日本で出て来たのは何だろうかとずっと考えてたわけ。
でねこれご当人がなさったのではなくて、それぞれ全部違う人によってやられたんだけど私はね、小沢一郎氏の日本改造計画だと思う。
というのはね、このそのずっと考えていて、御厨貴さんってあの人が『日本政治 ひざ打ち問答』って本をね、日経から出していて、ここにこう書いてあるんです。
小沢さんの日本改造計画を作った連中というのがいるんです。
ここには僕も入っていましたけれども、政治の部分は僕と飯尾潤が書いて、外交と安全保障は北岡伸一。経済は竹中平蔵と伊藤元重が書いたんですよと証言してるこれねずっとそういう噂が出て来てたんだけど、初めて書いた人によって証言されてる。
そうで竹中平蔵さんでしょう伊藤元重さん今あの経済財政諮問会議の民間委員ですよね。
北岡伸一さんは集団的自衛権をあのこの推進した重要な方ですよね。
そして飯尾潤さんは民主党政権に深く関わった人。
全部ねこの学者達が絵図を書いていて、これが一番最初にパッケージで出て来たのが、小沢さん自身はこれを実行しなかったんだけれども、小沢一郎の著作の名前で日本改造計画は全部出てんだよ。
私はあの本の責任というのが小沢さんにあると言ってるのではなくて、要するにこの本のパラダイムからまだ私達、日本のこのあの政治って言うのは或いは経済政策から全く抜けていない

何にしろ実行するのに時間がかかり、絵図を描いて実行するまでものすごく長い時間がかかるんだなと思った。やはり、政争とは別の場所に政策としての流れがある場合もあるため、一概に政党や派閥に限らず共通する部分もあるなと。

2014年7月19日土曜日

土倉翁造林頌徳記念





34.356889, 135.925611
東熊野街道
国道169号線
奈良県川上村


2014年7月14日月曜日

長崎 健司『ガンダムビルドファイターズ』


機体だけで言えば、ガンダム作品間の間で出来ない夢の対決とかをできると
やまと 虹一、クラフト団『プラモ狂四郎』
が真っ先に思い浮かんだ。ボンボンが生きていれば…

ちょっと話し変わるけどプラモデルとガンダム、ソフビとウルトラマン、他でいえば、ミニ四駆やおもちゃと作品があるってのは強いな。
要するに一つの商法なんですね。
その視点でいえば『仮面ライダーディケイド』みたいなのもかな。『ウルトラマンギンガ』も似たようなところあるね!
日本よこれが映画だ!の『Marvel's The Avengers (アベンジャーズ)』とか最近多いですね。
コンパチヒーローシリーズ、スーパーロボット大戦シリーズとか。ちなみに僕はスパロボが大っ嫌いですw

話を戻しますが、
ガンダムみてない友達(ほとんどアニメみない)もこのアニメ教えたら面白いっていってくれたから満足。かなりの出来だと思う。文句なし。

op2である
BACK-ON - wimp ft. Lil' Fang(from FAKY)
が映像と合わさっていいな。
正直かっこいい。

15話
スタービルドストライクガンダム(イオリ・セイ、アリーア・フォン・レイジ・アスナ)VSウイングガンダムフェニーチェ(リカルド・フェリーニ)

王道のライバル戦って感じ。フェニーチェが格好良すぎる。変形をオミットってだけでなかなかの中二病で更にいいね。オッドアイと緑のカラーリングが最高にいい。昔、CGでゾイドのブレードライガーのカラーリングを変えていたときに気づいたのは、コクピット(元はオレンジ)をピンクにして機体(青)のカラーリングを薄い緑に変えたらかなり似合った。それで思ったけどフェニーチェの機体のカラーの緑とビームマント、ビームレイピアのピンクの色合いが最高にいいってことだ。個人的には緑が若干薄いと更に色の相性がいいと思う。まぁどうでもいい話。

18話
ケンプファーアメイジング(三代目メイジン・カワグチ、アラン・アダムス)VSジムスナイパー K9(レナート兄弟)
決まったと思ってからのEXAMシステムが格好よすぎた。かなり詰め込まれてていい。

基本的にはメイジン戦って曲、
メイジン ~通常のフラメンコの6倍の情熱~
がいいね。

22話
ガンダムアメイジングエクシア(三代目メイジン・カワグチ、アラン・アダムス)VSガンダムF91イマジン(ジュリアン・マッケンジー)

これも良かった。イマジンって名前いいね。