2013年7月7日日曜日

園 子温、入江 悠、鈴木 太一、月川 翔『みんな!エスパーだよ!』


Howard Overman(ハワード・オーバーマン)『Misfits(Misfits/ミスフィッツ-俺たちエスパー!)』と比べるとクオリティが…ってのもあるけどおもしろいよ。

日本のドラマが糞だからみない主義だがたまたまみてしまった。どうせ糞だろうと思っていたが…なんとすごく面白いw!
逆に原作は読む気もおきなかったという不思議。たぶん今後も読まないと思う。特に理由もないが。
園子温の映画は糞だったし、ドラマはどうだろうとか思ってみたが最高に良かった。だけどやっぱり日本の演技だからそれはたえられないところもあるし、彼のお友達が出演するのとかもうわぁ…って思うね。

opとedの出来も映像として非常にいい。こういうところはがんばってるなぁって思うしお洒落。
高橋優 - (Where's) THE SILENT MAJORITY?
石崎ひゅーい - 夜間飛行

こういう屈折した妄想的な負け犬ドラマってのは、製作者がリア充じゃなければ上手くつくれるってことだな。だからこそ最高にいい。

夏帆と真野恵里菜が良かった。
マキタスポーツも合ってる。
エロ童貞TENGAギャグドラマ。まぁ内容はない。なんだろうか結構がんばってる感じが伝わってきて良かった。
新井エリー(大沢佑香)で思い出したが、大沢佑香のAV、ガンギマリアナルが出たときに、あまりのタイトルに結構大学でネタにされていたのを思い出す。みんな名前だけで笑ってた。2008年やね。しかも顔がすごいかわいいから余計にインパクトあった。

2013年7月1日月曜日

冨樫 義博『HUNTER×HUNTER』30-32巻 会長選挙・アルカ編


何だかいろんな人が同じ意見を言ってきたので、ちょっと違うんじゃないのって事を書きます。
人間ってある程度、素直じゃなきゃダメだなと思いますね。結局色んなものが邪魔して現実を認識する能力が曇ってしまう。自戒です。

勝とうとも負けようとも思っていないというのは、ジンの考えで、パリストンはそれだけ予測できない不気味さというのを作者自体が描こうとしているし、未知数に対する畏怖であって、結果としてパリストンは会長という職をキャッチ・アンド・リリースをするけどそれ自体は重要ではない。会長がもういないからリリースしたとも言えるし遊ぶ(ゲーム)というのが作品全体のテーマとしてある。

チードルが対照的ではなくて、12支ん自体がジンとパリストンという例外と比べて対照的なんです。服までコスプレしてキャラになりきるといった12支んというそれ自体に忠実で、固定的な価値を持ち、会長に対して信仰心を持った信者にすぎないわけです。
着眼するとして「勝つ」ことじゃなく「理解する、認める」ができていない点の方が重要じゃないかな。俺に言ってきた人達も理解ができていなく、認めることができていない。こんな無意味なことして何になるのとか、理解する気がない人が多かった。いや別にそれはそれでいいとは思うけど。嫌いな(或いは興味がない)作品とかはそんなものだろうし。

一方でジンは行方不明になったりするぐらい自由、パリストンは副会長として会長の邪魔をするぐらい自由です。この二人は会長に対してでも対等に接してるわけです。だからこそジンとパリストンはお互いの実力を認めている。ジンのパリストンへの評価は、認め合った上での警戒であってチードルや他の12支んはパリストンに対してただの敵意しかないんです。パリストンが「ボクが会長に立候補しますから 選挙やめません?」と言った返答に対しての態度でそれがわかります。
それが、ギンタ「ぶち殺すぞ……!! 餓鬼がッ」
他の12支んと違いジンは冷静ですね。チードルはこの時点では冷静なふりをしているだけなんですよね。絵としてはジン、パリストンは普通、チードル以外の12支んが黒い影っぽくなっている。チードルは若干違うという感じでしょうか。

チードルや他の12支んが何故パリストンを認めることができないのか、ジンと違ってパリストンは悪としての部分があるからとも言える様に描かれているが、チードルはジンに対してでもゲームとして現状を認識して楽しむ事に対して拒否反応を示しています。特に会長を愚弄していると思うことに対して怒りがあるのでしょう。この怒りというものは、プライドであって、良い言い方をしてやれば真面目とも言えるし、悪い言い方をすれば堅物とも言える。簡単に代表的なものでいえば儒教的な固定概念なんですね。ギンタの餓鬼って台詞もそうだけど日本だと大人になるってそういう堅物になることだろうしね。このような固定概念、思想、信仰を持つことが弱さに繋がるということのほうが作品からの問いかけとして重要じゃないかな。この作品って子供の無邪気さってのが強調されて感じるし、ゴンなんて典型的にそう感じるよ。

ジンの警戒としてパリストンと繭はまぁ後々だろうし別として、それぞれ読み違いしたり色々あるが、本質としては以下。
くじ引きを予測して、ジンは自分のゲームを楽しんで勝利する。
選挙の結果を予測して、パリストンは自分のゲームを楽しんで勝利する。

思い通りになった後は、ジンは選挙に参加せず、パリストンは会長を辞める。
ネテロは会長を決める選挙を遺して、ジンが選挙のルールを思い通りに決めて出し抜き、パリストンが選挙をゴンの復活を予想して出し抜いて、ネテロと最後の遊びを終えたわけです。

パリストン「そしてゴン君を選挙に利用されたらボクは決して勝てないと思いました
わかりますか?あの時ボクはすでに「完敗」してるんです」
勝因を話しているのではなく、ジンがもし選挙に参加したら勝てなかったという敗因を説明することによってジンを認めて、同時に何も理解ができていない、戦っている相手であるはずのチードルをみていないんです(実際に視線が合っていません)。

パリストン「ボクはジンさんを敵として
信頼してます」
パリストン「そのジンさんが息子を託すに「十分だ」と言った仲間ですよ?
信じますよ!!決まってるじゃないですか!!」
最高のシーンだと思う。敵に塩を送るとは少し違うがこういう感動ってあるんだなと感心した。
はじめから、プレイヤーとして、ネテロとジンとパリストンしかいないというのが本質なんじゃないのかな。チードルはジンにアドバイスをもらった頃はまだパリストンを認めたくなかっただろうけど、選挙でパリストン負けて最後告白をされた時に、動揺し理解したんだと思います。もしそうなら、チードルは一つ成長して認める強さを持った会長となるのかもしれません。

それに比べて、上から目線でみる人って理解できないと思う。例えば医者って、相手を患者だと思い見下している面があると思います。そういうねじ曲がった視点からしか人を観察することや診察することしかできない人っているんだなと。例えば精神科医(哲学、心理学とかも多い。)はその人自体が精神を病んでいるとよく言われるのは、相手を精神的に治すということで優越感を得て、可哀想で不幸な自分より更に、可哀想で不幸な人をみていたいんじゃないでしょうか。或いは、自分の精神状態から目を背け、他者を治すということで誤魔化しているのかもしれません。チードルって医者っぽいし。

付け加えるなら現実に12支んの様にコスプレをするコスプレイヤー(通称:レイヤー)の方々の中には、精神を病んでいるメンタルヘルス(ネットスラング:メンヘラ)の方が結構いますね。そうみると何だか面白いです。

私はこの漫画を見て、かなり勉強になりましたし悲しくなりました。相手を認めて理解するということの大切さがより理解出来ました。プライドを捨てるって難しいけどね。

ピトーがゴンを直感で警戒したように現状把握とその現実を認めるという判断も強さだとただ思う。
感想としては、やはりゴン(こいつ)の能力(牙)は王にも届き得た!!

自分が死にたくないだけだろ。

2013年6月5日水曜日

園 子温『冷たい熱帯魚』


木村君と一緒に観た。彼がでんでんのファンだからこれでもみるかってことに。こじれた人達から聞こえてくる園子温の評価がすごい高いから、正直がっかりするんやろうなとか思ってわくわくしながらみた。

五星戦隊ダイレンジャー 第32話「黄金キックの鬼」、鳥カゴ風来坊の役者がでんでんです。鳥カゴ風来坊の回をみたけどでんでんのやる気ないような顔と声と昔の日本軍人みたいな気持ち悪さが最高だった。でも特に僕はこれをみて好きにはならないだろうな。笑いはしたけど。

話を元に戻すと、でんでん以外の演技がやばすぎた。正直でんでんだけ演技ができていて浮いてる。でんでんだけちょー評価高い。
エロシーンとかなると拒否する女優とかいるからできないのか?よくわからんが神楽坂恵は際立って下手で浮いてる。
梶原ひかりは、日本では自然な反抗期ってか思春期のガキみたいでいいかもしれんが、吹越満とか筆頭にいつも通りの日本的な演技で俺はこういうのは受け付けない。

内容はよくあるエロ漫画でした。
埼玉愛犬家連続殺人事件っていうリアルで起こった話がベースなのか。へー。
これは熱帯魚店にしたのはいいね。そもそも水槽の雰囲気がいい。

最後のグロシーンとかずっと二人で爆笑してた。

2013年3月27日水曜日

木多 康昭『喧嘩商売』


十兵衛のエピソードは好きだなぁ。今の日本であんなハングリー精神あるやついないやろうね。ああいう家庭環境だと絶対ならないから現実味ないのが残念やけど。
文さんのエピソードもぐっとくるものがある。
カブトがガキを殺害するところもいいね。一番スカッとするが悲しい話。
お笑い要素は反町ダッシュポカリ、勃起コロポックル。
日本的でないブラックジョークがあって好きだ。

ベストバウト
佐藤 十兵衛VS金田 保
ウォーレン・ウォーカーVS田島 彬
2戦とも感想いらないぐらいに良い。

アニメ化したら島袋光年、そのまんま東、板尾創路、山本圭一、森本レオが声優としてでるのかな?楽しみです^^

最大トーナメント編より面白ければいいが、適当に刃牙と比較。

範馬刃牙=佐藤十兵衛 主人公ってだけ、全然似てない。十兵衛の親は別に強くないし。

範馬勇次郎=田島彬 枠的にはここだよね。
本部以蔵=梶原修人 枠的にはここだよね。
入江文学はこの2人の中間みたいな感じのキャラやね。

愚地独歩=山本陸 モデルは共に、大山倍達だが、眼帯ではないので、独歩が元か。あしたのジョーの丹下段平っぽいよね。
上杉均はこの枠になるのかな。

ジャックハンマー=金田保 モデルはヌル山(秋山成勲)すっごい滑るよ!ドーピング。

渋川剛気=芝原剛盛 モデルは共に塩田剛三。薬物使うらしいので、ジャック・ハンマー要素有り、最大トーナメント準決勝の2人が合体したと考えれば相当強そう。関係ないけど現実での合気道の弱さにはギャップを感じるね。

猪狩完至=生野勘助 モデルは共に、猪木寛至。
反町隆広はこの枠になるのかな。

花山薫、柴千春とガイア=工藤優作 花山薫、モデルは花形敬でステゴロと喧嘩師なので確定。体型的には柴千春の方が近いがリチャード・フィルスも似たような感じだったね。最大トーナメントは変な素人が多かった。ガイアの能力は工藤の能力が完全に同じ。

金竜山=金隆山康隆 まぁ名前だけか。ちなみに金竜山のモデルは貴乃花。

烈海王=里見賢治 里見ぐらいしか思い浮かばないが里見から感じる小物臭からして全く似てない。

ガイア=佐川睦夫 といっても格闘スタイルぐらい。佐川はいかれすぎ。ガイアの能力は工藤。

三崎健吾=三代川祐介 格闘スタイルぐらい。

畑中公平=関修一郎 格闘スタイルぐらい。

ロブロビンソン=川口夢斗 格闘スタイルぐらい。

マイククイン=カブト 格闘スタイルぐらい。

稲城文之信=佐川徳夫 格闘スタイルぐらい。

石橋強ウォーレンウォーカーとかボクシングだとアイアンマイケル(元ネタマイクタイソン)、ラベルトゲラン(元ネタロベルトデュラン)とかいるけどこれも特にない格闘スタイルぐらい。

櫻井裕章に関してはない。

予想

主人公補正
石橋強 石橋→十兵衛 主人公だし、どんな手を使ってでも石橋の出場をとめ、主人公補正で勝つ。
佐川徳夫 石橋→十兵衛だと上同。
工藤優作 上同。十兵衛の目的だし、達成時点で次、文さんで負け。

ライバル補正
梶原修人  工藤優作がライバル補正で勝つ。
佐藤十兵衛  十兵衛の目的だし、主人公補正で負け。

師匠補正
櫻井裕章 入江文学が師匠補正で勝つ。
金隆山康隆/川口夢斗 上同。夢斗が好きだけど金隆山勝つと予想。
佐藤十兵衛 上同。十兵衛の目的は終りだが、文さんは田島を殺す必要があるから。
そのまま決勝も勝って、田島と対戦。田島に殺されて、十兵衛が田島を倒すまで話が続きそう。

最大トーナメントも乱入あったし、十兵衛も乱入みたいなもんになるだろうし、他にも乱入してくる可能性もあるね。田島を狙うなら山本陸ぐらいかな。乱入あったとして、田島は勝つと思う。

下のトーナメントは全く分からん。

カブト/反町がみたい。
佐川/芝原になりそう。

里見→烈海王
芝原→ジャック・ハンマー+渋川剛気
これだと里見はうーんって感じだけど、芝原は面白そう。

下のトーナメントは総合するとこうなりそう。
里見/反町
佐川/芝原
里見/芝原
文さん/芝原

予測って意外と楽しい。

2013年3月9日土曜日

ルーズベルト親電


 第一次戦犯指名で、東條英機、東郷茂徳共にA級戦犯として逮捕。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030712510009-n2.htm

「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査
2013.3.7 12:50 (2/2ページ)[歴史問題・昭和史]

(略ry)
国際検察局側が「東郷外務大臣は親電を解読したものを事前に見ているに違いない。この電報が天皇陛下に渡されたならば戦争は避けることが出来た」と認識していると指摘。さらに「検事(ママ)局側の同大臣の開戦責任に関する証拠固めを目的とするものの如く観取せられた」と分析している。
(略ry)
日本時間12月7日正午、東京電報局に到着。グルー駐日米大使に配達されたのは10時間以上遅れの同日午後10時半だった。親電は8日午前0時半にグルー大使から東郷茂徳外相に手渡され、東條英機首相が同2時半に昭和天皇に親電全文を読み上げた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130307-OYT1T00772.htm

ルーズベルト電、天皇に渡れば開戦回避…GHQ

(略ry)
 問題の親電は41年12月7日正午、東京の中央電信局に入電。
しかし、米大使館のグルー大使に配達されたのは同日午後10時半だった。
大使から東郷茂徳外相を経由し、昭和天皇に伝達された直後に、真珠湾奇襲が始まった。
(略ry)
 (2013年3月7日14時52分 読売新聞)
ジョゼフ・グルーの一手を握りつぶした。
真珠湾攻撃の責任についての話。